裁縫

裁縫

【第11回】おもちゃ袋からアイデアがぽんっ!初めての“自分発”ミニバッグ

もくじ はじめに 使った材料 作業手順 作ってみて はじめに ある日、子どもがおもちゃを布の袋に詰め込んで、楽しそうに遊んでいる姿を見ました。それを見てふと、「こういうときにぴったりのバッグ...
裁縫

【第10回】やっぱりあってよかった、手提げバッグ

はじめに 入園してしばらく経ったころ。園生活にも少しずつ慣れてきて、「やっぱり手提げバッグがひとつあると便利かも」と思う場面が増えてきました。 毎日ではないけれど、プリントや作品など、ちょっとしたものを持ち帰る日にはサ...
裁縫

【第8】いよいよ年少さんに!通園リュックを作った話

もくじ きっかけと準備 材料と作業手順 こだわったポイント 作ってみて思うこと 作り方についてのお知らせ きっかけと準備 プレクラスのときは市販のリュックを使っていましたが、...
裁縫

第7回 園には持っていかないけれど…“はじめてのマイバッグ”を作ってみた

目次 はじめてのマイバッグを作ってみたきっかけ 材料と仕様 工夫したポイント 作ってみた感想 次回予告 はじめてのマイバッグを作ってみたきっかけ 登園グッズ作りがひと段落し、少しだけ気...
裁縫

第6回 白無地エプロンと帽子、改良バージョンをもう一度

白無地エプロンと帽子、改良バージョンをもう一度 子どもが通っているモンテッソーリ系の園「子どもの家」には、ちょっとした布のきまりがあります。「エプロンと帽子は白無地でお願いします」とのこと。 これまで好きな柄の布で、楽しく作っ...
裁縫

第4回 ズボンにポケットがない!──はじめての“あとづけポケット”に挑戦

プレ入園が始まってすぐのこと。先生から「ハンカチは自分で出し入れできるようにしましょうね」と言われたのですが… うちの子が履いていたズボンにはポケットがなかったんです。 しかも2〜3歳用のズボンって、小さすぎてハンカチが入らな...
裁縫

第1回 裁縫、苦手だった私がミシンを買った日──子どもの入園準備

裁縫は、ずっと苦手でした。小学生のころ、雑巾を縫うだけでもうまくいかなくて、家庭科の授業のたびに緊張していたのを、今でもよく覚えています。   そんな私が、ミシンを買うことになったのは、子どもの入園がきっかけでした。通っている...
タイトルとURLをコピーしました